今回はdoaの15周年記念作品「best selection Rock Coast」のレビューです。
doa best selection Rock Coast
2019/7/14にデビュー15周年を迎えるdoa。
膨大な楽曲全てに対して、ファン投票を募り、人気上位曲からセレクトされたアルバムのRockバージョンになります。
初めて聴く方にもオススメしやすいアルバムになっていますね。
英雄
ウルトラマンネクサスop。最も知名度のある曲ですね。投票数の公開はされておりませんが、おそらくこの曲が1位で間違いないでしょう。渋谷のスポット広告も、この曲のサビから強烈に始まります笑
このアルバムの温度感を感じられるのではないでしょうか(男臭い)
HERO
FIA-F4タイアップ曲。メンバーの吉本さんのレーシングドライバーとしての1面×doaというのは、FREEDOM×FREEDOMという楽曲で解禁されており、MVではバリバリにドリフトをかましております。
そういったつながりから生まれたこの曲ですが、日本語訳で”英雄”なんですよね。どんだけ暑苦しいアルバムやねん、といった感じです。今のdoaの代表曲になりつつあります。レースに関係するように疾走感のあるサウンドかつ初期doaらしい曲です。
WINDOW
今回の新曲枠。先行配信リリースされておりました。今のdoaに多いシンガロングも入っています。A、Bメロは爽やかなdoaですが、サビでガツンときますね。YouTubeではMV公開中です!
火ノ鳥のように
デビューシングル。doaはアコギとコーラスワークを押すバンドですが、デビューシングルからそのコンセプトは完成していましたね。リーダー&全曲作曲の徳永さんはEagles好きであることも関係しているのか、Bメロは「ホテルカリフォルニア」を感じさせます。デビューシングルですが、もったいぶらずライブでもかなり演奏される方の曲です笑
青い果実
ウルトラマンネクサスのop(2期)ですね。ライブでは「英雄」が演奏されることが多く、こちらは余り演奏されていないイメージがあります。このかっこよさは吉本さんリードボーカルだから出せるものでしょう。「HERO」っぽい、昔っからdoaのサウンドは変わっていないな、と再認識させてくれます。
白の呪文
セカンドシングル。サビの中毒性が半端ない楽曲。何回も聴くと主線だけではなく上ハモ下ハモまで聴きたくなります。
ライブではこの曲から終盤線に入るイメージがあります。初期のdoaを代表する個人的にも大好きな1曲です。
ゼロの気持ち
doaはメンバー三人ともがリードボーカルをとりますが、この曲はスイッチボーカル。初めてdoaを聴く人に声の聞き分けができない、という人がいればこの曲を勧めますね笑
FREEDOM×FREEDOM
先に触れましたが、レーシングドライバーである吉本さんがdoaとの組み合わせを解禁した曲。この曲を聴くとアウトドアな風景が思い浮かびます。
見えない海
セカンドシングル「白の呪文」のカップリング曲。カップリングですよ? 人気曲であるのはしっていましたが、こんな順位で収録されるとは…というのが正直なところです。前作アルバムのツアーでも演奏されテンションが上がったのを覚えています。
初期のdoaの少し暗い雰囲気と疾走感あるサウンドで、そりゃ人気ですよね。ちなみに、カップリング曲はこれだけです。
RIDE ON
今のdoaのアメリカンサウンドを代表する1曲だと思っております。クサい歌詞もdoaが歌えばそんな風には聞こえません。Aメロ徳永さん、Bメロ吉本さんという、doaの楽曲中では一つ完成されているパターンの曲ですね。アルバムタイトル曲ですが、前作のアルバムからは2年半も空いていたんですよね。どんな曲がくるんだろう、と待ちわびていたときにこのカッコいいサウンドは、本当にたまりませんでした笑
FLY HIGH
これも今のdoa!って曲ですね。私が思うに今のdoaは「爽快」という言葉が当てはまる気がするんですよね。自然と体が揺れるリフ、疾走感溢れるメロ、一気に空が見えるサビは最高です。私も投票した曲でオススメですよ!
危険なカーブ
こちらは大田さんがリードボーカルですね。大田さんの艶っぽい?高音ボーカルが響きます。大田さんボーカルというのは、こういうキラーチューンを担当されることが多めです。
コンビニマドンナ
こちらも大田さんのリードボーカル曲。シングルとしては初めてのリードボーカル曲でした。歌詞、掛け声含めてライブでも盛り上がりますよね。
GIMME FIVE
「RIDE ON」の次のアルバムの1曲目です。吉本さんの軽やかなボーカルが心地よく、サビではグッと声が厚くなって背中を押してくれます。徳永さん&大田さんの二人体制のライブでも披露されていましたが、やはり吉本さんリードがキマりますね。
Run to you
このアルバム中では唯一の徳永さんリードボーカル曲。バラードを担当されることが多いため、Rockコンセプトのこのアルバムに入ってくるのも納得です。ドライブに合う曲が多いdoaですが、こちらもそれにあたりますね。
SATURDAY NIGHT FIVER
最新アルバムからの収録となりました。「HERO」は入ってくるだろうと予想していましたが、まさか2曲も収録になるとは、といった感じです。歌詞もサウンドも、ただただ楽しもうぜ!って曲です。ライブではタオルを回します。
どしゃぶりPaparDriver
3rdアルバム時点にあった曲だが、リリースになったのは6thアルバムで当初からボーカルの割り当ても変わっています。分厚いサウンドではないですが、アコギの合うdoaだからこと味のある曲になっていますね。
自由という名のブランド
1stアルバムから。大田さんAメロ、吉本さんサビの割り振りですが、かなり声が似ていますね笑
歌詞はレーシングドライバーの吉本さんならではのものになっています。
テキサスホールデム
サビに歌詞のない曲。doaの楽曲にはリードボーカル「doa」の曲がありますがそれにあたります。
アコギとコーラス全開のthe doaという曲。
各曲簡単にですがレビューいたしました。現在は15周年のツアー中です。このRock Coast中心のセトリになるそうで楽しみです!
そして15周年、本当におめでたい!!!
これからも沢山の楽曲を残して欲しいですね。